ショスタコーヴィチのコンサート

5月31日になった。最近、毎日が重苦るしい。

昨日は日本版CDC事務所の開設議案が国会の参議院で通過したらしい。

これで、きっとワクチンも強制されることになるのか?

LGBTQ法案も意味のない中身の議論に終始して、決まるのだろう。

日本がどんどんと、長い歴史の重みを忘れ去り、くだらない西洋の考え方に従属した文化になる。

そんな重苦しい日々のなか、大植英次指揮の大阪フィルハーモニー交響楽団の演奏会があった。

プログラムは

 シューベルト交響曲第7番ロ短調

 ショスタコーヴィッチ・交響曲第5番ニ短調

 

メインはショスタコーヴィッチだ。コンサート開演前に大植さんのプレトークがあった。話はショスタコーヴィッチのこの5番の作られた時代1937年ごろの社会背景。

定番のソビエトの厳しい統制と残酷さだが、私と考えが違うのはソビエト=現代ロシアではないだろうということ。

私の考えではソビエト=現代アングロサクソン=DSだということ。

 

なので、その点では共感できない。

これから、社会は自由を捨ててメディアによる言論統制と人間の奴隷化をめざすのだろう。

ワクチンがどれだけ、副反応による被害を出しているかは報道せずに、法律による強制がこれから行われるという残酷な未来しかみえてこないという想像が当たらなければいいのだが、実際にCDC開設が国会で通過した。

日本は欧米のDSによる植民地的な支配にさらされる。それら勢力と戦う国士は国会には少数派。彼らは自分の立場と現在の経済的成功を守ることを第一に考え2600年以上営々と続いてきた日本文明を滅ぼす手先になっていることの自覚さえないだろう。

 

今日聴いた5番以上に後期の交響曲は深刻な音楽になっていく。ショスタコーヴィッチが表現したのはまさに現代のわれわれの社会のような深刻な状況だ。

自由が奪われ、思考そのものがメディア・AIによってなくなって判断ができない人間が作られる。恐ろしい。

 

そんな思いしか浮かばず、大植さんのプレトークへの共感できない思いから、周りのコンサート終演後の熱狂を夢のようにあっけにとられてぽかんと口をあけて見ている間抜けな私がザ・シンフォニーホールでいた。

 

たしかに大阪フィルはいい演奏をしてくれた。すばらしい低弦、良く響くピアニシモの木管やヴァイオリン。そして大音量の合奏。鳴り響くティンパニ。会場が壊れそうな地響きのような金管楽器群。

 

しかし、その中に現代の深刻な社会の変化を私は感じ取れず、華やかなフィナーレとともに砕け散った感が残る。

 

脇目もふらず、会場を後にして家に帰った。これからの深刻な未来を鬱える、そんな思いが重く自分を圧殺するような感覚。

ショスタコーヴィッチは未来を現わしている。

5月易

晴代

 

運勢  信念が弱く迷いやすい

伏卦  決着を迫られても急がぬこと

仕事  怠惰の報いが現れる時

伏卦  進み過ぎて足元に不安を生ずる時

 

浪花さん

 

運勢  トラブル有るも動揺しないこと

布卦  緩やかな気持ちで待機する時

仕事  誠実であれば救援あり

伏卦  忠告に従えず失敗する

4月易

4月易

 

晴代

 

運勢

誠意だけでも通じるように努力すること

順々に良くなるが油断すると逆転

 

仕事運

一途に頑張れば成就する 吉

内部をしっかりと準備しておくこと

 

浪花さん

 

運勢

大事を行う時ではない

不満があっても表に出さぬこと

 

仕事運

他に心を動かさず消極的で吉

有力者の助言が有れば有望

 

 

令和五年二月の易をはるに出してもらった。浪花さんも。

あまりよくない。

仕事運がよくない。

また、昨日清荒神にお詣りに行ったときに珍しく、おみくじをひいた。

吉、だが内容が職業を離れると書いてあった。

なんか、よくない。

 

これは注意せねばなるまい。仕事、職業については上手くいっていると思っていたからだ。油断ではないが、いろいろと注意して慎重に物事を進めていかなくてはならないな、と思った。

 

しかし、注意して、努力して、そうならなければ私の努力と想いとがそれに打ち勝つということだから、これは天がそうしなさい、努力しなさい、慎重にしなさい、心のこもった仕事をしなさい、と言ってくれているのだと考えることにした。

 

手の中に有るはずの仕事が、持て余し気味で、思い通りにならない、そんなことは仕事をしていたらありうること。

心を込めて、丁寧に流れには逆らわず、人のためになる仕事にしよう。

役に立つ仕事に中身を変えていこう、そんなことを自戒の意味も込めておもう。

 

易はいつも、私を叱咤激励してくれる。天の声に耳を傾け、指針にして、よい運も悪い運も自分の力と幸せを引き寄せるための設計図にしていこう。

 

何事も素直に受け入れて、それを柔道や合気道のように自分の幸せにベクトルを変換していこうと思う。

 

会社の仲間や取引先の人々に感謝して、彼ら彼女らに喜んでもらえるようにしよう。

 

心を込めて。

 

 

山口湯田温泉の旅

 

 64歳と63歳の夫婦の旅。

忙しかった、年末年始のお疲れさん旅行に行った。

何度となくこの湯田温泉には来ているが、ほんとに何もない町だ。

愛想も商売っ気もなく、ただ田舎に温泉があるそんなところ。

中原中也の記念館が新しくできていて、それはよかったかなと思う。

 

思へば遠く来たもんだ

中略

思ふけれどもそれもそれ
十二の冬のあの夕べ
港の空に鳴り響いた
汽笛の湯気や今いづこ

 

この山口には金子みすゞも生まれた。

中原中也も山口出身なんだ、そんなことを思いながらなんとなく立ち寄ったこの記念館、なかなか静かでゆっくりと鑑賞できた。

 

30歳で他界していたんだ、僕の好きな作家たちと交流があったんだ。萩原朔太郎小林秀雄・・・。

 

温泉ではひたすら風呂に入った。寒い季節なので気持ちがいい。寒さは温かさを際立たせる。温泉はまこと冬に入るべきかと思う。

ただ、温泉に浸かる以外にすることがなかったというのもお湯に浸かるという行動にはなっていたが。

 

翌日は瑠璃光寺を観光。そのあと徒歩で山口駅まで移動した。

 

 

静かな人のいない少ない町だ。時間が止まっているかのような感覚だった。

なにもしない、なにもない、ただ静かで寒くて、腰が痛くなって。

はると二人、この時間を過ごす幸せ。

なにもない、真っ白な時間。

そんな旅。そんな時間。

これもいいかも知れない。

子供のころに感じたような退屈という飢えた時間ではなく、充実が充満したような静かな時が僕の中を満たしている。

 

やがて駅から帰路についた。

 

 

 

確かこれはデュトワを聴いたあとか?

ダウンロードした写真でこれを選んでみた。

デュトワかも知れないが、この記憶正確ではない。

確かなのはフェスティバルホールであること、なので大阪フィルハーモニー交響楽団の演奏だったこと。

 

最近の過ごし方と雑感と

日々是充実した時間を感じる。

素直に自然に、良いことも悪いことも困ったことも受ける。

するとなぜか解決したり、次の展開に発展したりする。

唯一の後悔はもっと若いころから、今のように過ごすべきだったと思うこと。

何も力まず肩の力を抜いて過ごすことが人生の唯一の楽園だ。

他人はどうあれ、何をするにも真摯に受け止め努力はするが深刻には受け止めない。

するとどうだろう?自然に解決し幸せな環境が生まれる。こんなにも最良の結果を

貰っていいのだろうかと思う。

それもこれも全て過去の失敗を糧にしてはいない。

失敗は悔やまれることもあったが、今が良ければ何もない。

そういう時間も確かに存在はしたが、すべて川の流れの泡のように消えてしまった。

他人は他人。私は私。違ってもいい。嘘こそ私が唯一避けるべき他人だ。

そんな時間と格闘する他人は大変だろう。過去のわたしのように。